突然ですがバイクを購入しました。
クロスカブです。おしゃれなカブです。110㏄です。

ヘルメット種類
ヘルメットの種類はどんなものがあるのかな?半ヘル

主に原付などでよく使用されています。
ハーフヘルメットとは、「半帽」「半ヘル」と呼ばれる頭半分だけのヘルメット。 どこにでも売ってて安いので、バイク初心者や、高校生とかに人気がある。 法律的には原付~大型まで使用していても、違法ではないが、一応125cc以下での使用を推奨されている。 半ヘルのメリットは通気性がMAXなこと。半ヘルでの大型バイクの使用は違反にはなりませんが、安全性はかなり低くなるので注意です。
ジェットヘルメット

頭から耳、頬までを守るヘルメットのこと。 フルフェイスと違ってアゴの部分はつながってないため安全面ではやや劣るが、メガネをかけたまま装着できたり、夏場は涼しかったりと長所もたくさんある。 シールドは付いているものと付いていないものがあるウォーズマン的な。
フルフェイス

頭頂部からアゴの部分まで、頭をスッポリと覆い隠すようなタイプを指す。 さまざまあるヘルメット形状の中でもっとも安全性が高いので、運転に支障が出ない限りこの形状のものをかぶりたい。顔全体が守られています。
安全性はピカイチ!
世界最大バイク用品専門店RICOLAND
110㏄のクロスカブに合うおしゃれなヘルメットを探しに店舗へ! まずは世界最大バイク用品専門店RICOLANDさん。
中にはバイク用品のみがずらりと並んでいます。
ヘルメットコーナー

どんなヘルメットがいいかな・・?
と、そこで判明したことが一つ。
ヘルメットが入らない!!!!
社長の頭はどうやら人より大きいようです。
でも大丈夫!
そんな人のために大きいサイズコーナーが設けられていました。

しかし、こんなに数があるのに社長の選べるヘルメットはこの中の約10種類・
いや、選べるだけましです!
試着してみました。

見た目もサイズが合わないため頭でっかちに見える。
XXLだとぴったりかぶれます。
見た目も違和感なし。
サイズが確認できたところで別の店舗へ。
2りんかん

こちらは大きいサイズコーナーは特別に設けられていませんでしたが、サイズ表記が大きく見やすいため探しやすかったです。


サイズが確認できたので、あとはインターネットで気に入ったものがあるか調べることにしました。
2りんかんにはこんなサービスがありました。

サイズを測って調整してくれるようです。
最終的にはこのサービスを使うしかないか・・!?
購入しました
実際に購入したのはこちら!
リンク
クロスカブにはこれが似合うかな~??
まとめ
頭が大きい人もヘルメットは購入できる!頭囲のサイズを測っていけば問題なし。
ただし、いきなりネット購入は心配なので店舗で実際にかぶってみることをお勧めします。
同じサイズでも商品によってキツさが違うので、現物を試着してから買うべきですね。
フリーサイズがかぶれないってさ、、フリーじゃないじゃん!!!!